2022年厄払いに行ってきました〜今年の幸せはご祈祷と自分の意識〜

神社参拝

ご覧頂いている皆様の中にも厄年の方もいらっしゃるのではないでしょうか?


自分が厄年であることを忘れてしまい、慌てて厄払い行かれた経験がある方もいるかもしれません💦


私も今年厄年の為、ご祈祷をして頂く為に、愛知県一宮市にある『真清田神社』に行ってきました。

スポンサーリンク

厄年とは?

あれ?今年厄年だっけ」

というように、自分が厄年に当てはまるのかどうか正確に分からず、思わず調べる方も多いかもしれません😅


今年が本厄や後厄の方は、分かりやすいですが、今年が前厄の方は「あっ!忘れてた!今年が始まってもうだいぶ時間が経ってる💦 厄払いっていつまでに行けば良いんだろう??」と考えてしまうかもしれません。

厄年とは

「厄」には「わざわい・災難」という意味があり、厄年は昔から病気にかかったり、思わぬ災難に遭うことが多い年回りとされています。男性と女性では厄年は異なり、男性は数え年で25歳、42歳、61歳、女性は数え年で19歳、33歳、61歳となります。
精神的にも肉体的にも変化する人生の節目にあたり、特に気をつけて過ごすべき年、それが厄年です。
厄年には3年にわたり「前厄」「本厄」「後厄」があります。

2022年の厄年は

今年の厄年は一覧の通りです。

男性

男性一覧年齢
前厄24歳(1999年生•平成11年生)
41歳(1982年生•昭和57年生)
60歳(1963年生•昭和38年生)
本厄25歳(1998年生•平成10年生)
42歳(1981年生•昭和56年生)
61歳(1962年生•昭和37年生)
後厄26歳(1997年生•平成9年生)
43歳(1980年生•昭和55年生)
62歳(1961年生•昭和36年生)

女性

女性一覧年齢
前厄18歳(2005年生•平成17年生)
32歳(1991年生•平成3年生)
36歳(1987年生•昭和62年生)
60歳(1963年生•昭和38年生)
本厄19歳(2004年生•平成16年生)
33歳(1990年生•平成2年生)
37歳(1986年生•昭和61年生)
61歳(1962年生•昭和37年生)
後厄20歳(2003年生•平成15年生)
34歳(1989年生•昭和64年/平成元年生)
38歳(1985年生•昭和60年生)
62歳(1961年生•昭和36年生)

厄払いはいつまでに

気づいた時には、もうお正月期間も過ぎ、結構時間が経ってしまった。。。


いつまでにご祈祷して貰えば良いんだろう。。。

一般的には厄除け・厄払いを行う時期は1月1日から旧正月である節分の2月3日までと言われています。


これは立春(2月4日頃)が旧暦の新年にあたる為、その前に済ませておこうという考え方から来ているそうですが、この時期が過ぎてしまっても一年中、厄払いはできます


ご自身の誕生日や節目の日に行う方もいらっしゃるようです。


タイミングの良い時をみてご祈祷をして頂くのが良いですね😊

またご自身が行けない場合、ご家族、ご親族の方が代理で厄払いもできます。

真清田神社で厄払い

私も厄年にあたる為、愛知県一宮市にある『真清田神社』にご祈祷に行ってきました!

真清田神社の由来

神社の鎮座する一宮市は、古くは木曽川の流域に沿っていました。流域は常に文化の形成に大きな役割を果たします。一宮の発展にも、木曽川の恩恵があります。
今でこそ、繊維の街として有名ですが、もともとこの地域は、木曽川の灌漑用水による水田地帯として、清く澄んだ水によって水田を形成していた為、真清田(ますみだ)と名付けられたと言われています。

真清田神社公式HPより

真清田神社の歴史

平安時代、国家から国幣の名神大社として認められ、神階は正四位上に叙せられ、尾張国の一宮として国司をはじめ人々の崇敬を集めました。
鎌倉時代には、順徳天皇は当社を崇敬され、多数の舞楽面をご奉納になりました。
その舞楽団は現在も重要文化財として当社に保存されています。

江戸時代には、徳川幕府は神領として、朱印領333石を奉りました。また、尾張藩主徳川義直は、寛永8年(1631)当社の大修理を行う等、崇敬を篤くしました。
明治18年には国幣小社、大正3年に国幣中社に列し、皇室国家から厚待遇を受けました。

戦後は、一宮市の氏神として、一宮市民はもちろん、尾張全体及び近隣からも厚い信仰心を寄せられて今日に至っています。

真清田神社公式HPより

ご祈祷(厄払い)

真清田神社はJ R尾張一宮駅(名鉄一宮駅)から徒歩で10分ほどの街中にありますが、とても神聖な雰囲気が漂っており、街中にあるとは思えない存在感があります。


大きな鳥居や境内はとても美しく賑やかな街並みから一気に荘厳な世界へと入っていきます。

大きな鳥居と門をくぐると左手にお守りなどをいただくことができる建物があります。


そこでご祈祷の受付をしています。

主なご祈祷内容
  • 家内安全
  • 災難除
  • 商売繁盛
  • 心願成就
  • 厄除
  • 仕事守護
  • 交通安全  など

祈願料としては


六千円、八千円、壱万円以上 です。

祈願料を納めると、『破魔矢』と『ご祈祷おさがり』をいただきました!


ご祈祷おさがりの中には、御札、御守、饌米、神箸、御神酒が入っています。

ご祈祷の時間は同じ時間帯の方の人数にもよりますが、15分から20分くらいでしょうか⭐️


一人ずつ名前を読み上げて頂き、ご祈祷頂きました。

そして、仕事が上手くいくように御守りも買いました✨


仕事も頑張るぞー😊

まとめ

厄年ってやはり気になってしまいますよね。


気になって、厄払いにいく方、行かない方、それぞれいらっしゃると思います。


厄年の一覧表を見て頂ければわかる様に、厄年は人生の中で、学生生活や、仕事、またプライベートにおいても変化のある年や重要な年になっています。


それだけ自分にとって大事であり、自分の意識や行動によって、良い年にできるのではないかと思います!

私を含め今年、厄年にあたる方はたくさんいらっしゃると思いますが、嫌なことがある一年と思わず、気をつけ高い意識を持ちながら、素晴らしい一年になるチャンスの年なんだ!と思って学業や仕事、プライベートを頑張っていきましょう😃

それでは今回はこのあたりで!

今日もありがとうございました!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました