【簿記3級】ネット試験と統一試験とは何が違う?

簿記3級

ネット試験と統一試験。2つあるけど何が違うんだろう?

コロナ禍において、自宅で過ごす時間も増え「資格の勉強でも始めよう」と学習を始めた方も多いのではないでしょうか?

人気資格の簿記3級は毎回、多数の受験者がいます。

従来の統一試験に加えて、2020年12月14日よりネット試験という新たな受験方法もできました。

ではこのネット試験と統一試験は何が違うのでしょうか。

解説していきます。

こんな方にオススメの記事

⭐️簿記の受験を考えている

⭐️ネット試験にするかどうか悩んでいる

スポンサーリンク

ネット試験と統一試験何が違う?

みっちー
みっちー

ネット試験と統一試験はいくつか違う点があるので、

しっかりと確認して受験しよう!

問題のレベルの違いはあるの?

同レベルの問題が同一の形式で主題されますので、難易度の違いはありません
ただし、ネット試験の場合はパソコン上で答えを入力していきますので、慣れていない場合は解きづらさを感じるかもしれません。

ネットと統一、同じ問題が出題されるの?

ネット試験は毎回異なる問題が出題されますので、問題は異なります

受験者ごとに違う問題が出題されるので、同じテストセンターで、同じ時間に、同じ級を受験しても、全員異なる問題が出題されます。

試験の申込み方法の違いは?

統一試験の申込みは各商工会議所によって異なります。


ネット試験はテストセンターの全国統一申込みサイトから申込みを行います。

受験票はあるの?

統一試験の場合は、試験日の約2週間から1週間前に受験票が送付されます。

ネット試験は受験票はありません

受験方法

統一試験

指定された試験会場に行って受験します。試験方法は紙媒体(ペーパーテスト)です。

試験終了後、問題用紙、回答用紙、計算用紙は回収されます。

ネット試験

申込み日時に申込みした会場に行って受験します。

試験画面に受験者情報を入力しながら試験が開始します。

受験者ごとに異なる試験問題(ランダム組み合わせ)が受験者のパソコンに配信され、受験者はパソコンで回答を入力します。

計算用紙は配布されますが、試験終了後に回収されます。

合格発表と合格証書

統一試験

試験日の約1週間から1ヶ月後に合否が発表されます。

合格証書は申込みをした商工会議所で発行されます。

ネット試験

試験終了後、即時に自動採点され、結果は画面に表示されます。

合格者には即日、ダウンロードの形でデジタル合格証が交付されます。

勉強の仕方とレベルの傾向

勉強の仕方の違いは?

新しくネット試験ができましたが、勉強の仕方に違いはありません。

「標準的な問題が全範囲から出題される」と言われていますので、基礎をしっかりと身につけ、問題集で問題を解き、対策を立てながら学習していきましょう。

ネット試験を受験される方は、回答を入力する作業がありますので、事前にパソコンで解き、入力する練習をしておいた方が良いですね。

レベルの傾向

ネット試験は随時施行で、問題データベースがランダムに抽出されて各受験者のパソコンにダウンロードされます。

そのため、問題の均一化がされることが予想されます。

従来は難易度にばらつきがありましたが、そのばらつきが無くなり、標準的な良問が出題されているようです。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

2020年12月以来、ネット試験が加わることによって、受験しやすくもなりました。

私が受験した時は、ネット試験はありませんでしたが、個人的にはやはり統一試験にするかな。

即時結果が分かるのも良いけど、発表を1ヶ月ドキドキで待って、商工会議所で「合格証書」を貰うのが嬉しかったから。笑

皆様はどちらにされますか?

簿記3級の概要に関しては下記記事もご参照ください。

皆様の受験の参考になれば嬉しいです。

それでは今回はこのあたりで!

本日もありがとうございました!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました