【FP3級】なぜ今FPは求められる?概要•試験方法・合格率

FP3級

FP3級とはどのような資格なのですか?

こんにちは。みっちーです。

今回はファイナンシャル・プランナー3級(以下FP3級)についてご紹介いたします。

FP3級は、簿記3級とならんで現在、大変人気の資格です。

ファイナンシャル•プランナーとしての活躍の場は非常にたくさんあります。

仕事のために、また、私生活においても現在、将来に向けた資産形成のために、金融リテラシーを高めておきたい方が多く、ビジネスマンのみならず多くの方々が受験されています。

老後資金の形成、マイホームの購入、保険の見直し、相続、税金、私たちの生活は常にお金が関係しています。

お金で損をしない、また、みなさまが望む将来のライフプランを形成するためにも、正しい金融の知識を、自分自身で持っておくことは、今の時代欠かせないことだと言えます。

私も少し前にはなりますが、全くの金融素人から、ファイナンシャル・プランニング技能検定3級を取得しました。

その経験を生かしながら、受験を考えている方のヒントや励みになれば嬉しいです。

こんな方にオススメの記事

⭐️ファイナンシャル・プランナーになりたい

⭐️FP3級の資格取得にチャレンジしたい

⭐️金融関係の資格を取得したい

⭐️将来に向けた資産形成の知識を深めたい

⭐️日経新聞を理解できる知識を得たい

スポンサーリンク

FPの活躍の場

FPはどんなシーンで活躍できるんですか?

FPとして様々なシーンで活躍することができます。

仕事での活躍

企業系FP

銀行や信用金庫、証券会社、保険会社などの金融系の企業で働く際に役立ちます。

例えば、ライフプランの相談にのったり、商品の一般的な説明を行えます。

もちろん、このような相談は資格がなくてもできますが、FP資格があることによって、よりお客様に寄り添った提案ができたり、お客様からの信頼を得たりすることができます。

やはりしっかりとした知識を持った方からの提案だと安心ができますよね。

独立系FP

個人、または複数人で事務所を構えて独立開業しているFPです。

自分の専門分野について個人のお客様の相談にのったり、Youtubeで活躍したり、セミナー講演を行なったりしています。

プライベートでも活躍

例えばこんな方には特に必要になるスキルです。

プライベートでFPがオススメな方

⭐️「投資をはじめようか考えている」

⭐️「結婚して保険の見直しを考えている」

⭐️「マイホームの購入をうまく購入したい」

⭐️「相続・事業継承の知識を得たい」

⭐️「老後資金が不安」

私たちの生活には必ずお金が関連しています。

正しい知識を持って生活することが、自分自身の生活をより充実させてくれると言えますよね。

FP3級の試験概要

FP資格の全体像

FP資格には、国家資格のファイナンシャル・プランニング技能検定3級〜1級と、日本FP協会認定のAFP資格、およびCFP資格があります。

試験は、「一般財団法人 金融財政事情研究会(金財)」と「NPO法人 日本ファイナンシャル・プランナーズ協会(日本FP協会)」の2団体が実施しています。

どちらで受験しようかは下記を参考に検討ください。

私は金財で受験しました!

一般社団法人 金融財政事情研究会(金財)

公式ホームページは➡︎コチラ

TEL ➡︎ 03-3358-0771

NPO法人 日本ファイナンシャル・プランナーズ協会(日本FP協会)

公式ホームページは➡︎コチラ

TEL ➡︎ 03-5403-9890

3級試験の概要

それではFP3級試験の概要をみていきましょう!

試験日

試験は、9月・1月・5月の年3回実施されます。

それぞれの試験の法令基準日は、

9月試験➡︎その年の4月1日

1月・5月試験➡︎前年の10月1日

です。

ちょこっとメモ

法令基準日とは?

➡︎「いつの時点の法律で試験を行うか」というもの。
改正された法律の内容は、試験に出題される可能性が高いので、常に法改正に関する情報を入手することが大切です。

受験資格

特になく、誰でも受験できます。

出題内容と合格基準

3級FP技能士を取得するためには、学科試験実技試験両方に合格する必要があります。

試験について

⭐️午前 ➡︎ 学科試験

⭐️午後 ➡︎ 実技試験

両方の合格が必要!!

学科試験

午前中に行われる学科試験は、マークシート方式で、試験時間は120分です。

学科試験の問題は、金財・日本FP協会とも共通です。

 出題形式 マークシート方式
⭕️❌式30問
三答択一式30問 合計60問 
 
 試験時間
120分
 
 合格基準
60点満点で36点以上
6割以上の正答)

実技試験

午後に行われる実技試験は、金財と日本FP協会で内容が異なります。

そのため、実技試験をどの科目で受験するかによって申込先が異なります。

2つの団体の試験の違いは下記になります。

    金財  日本FP協会

出題形式
事例形式5題マークシート方式
三答択一式20問 
出題科目下記のうち1つ選択
◆個人資産相談業務
◆保険顧客資産相談業務
◆資産設計提案業務

試験時間
60分60分

合格基準
50点満点で
30点以上
(6割以上の正答)
100点満点で
60点以上
(6割以上の正答)

ココが大事!!

2つの団体の試験の違い

⭐️学科試験は同じ!

⭐️実技試験が違う!


➡︎どの科目で受験するか検討し申込む!

FP3級試験は、一日がかりの試験です。

また実技試験では団体によって試験内容が変わりますので、確認して受験するようにしましょう!

出題範囲、勉強のポイントは下記を参照ください。

合格率

受験者数と合格率は下記の通りです。

金財受験者

科目 受験月受験者数合格者数 合格率
学科2020.935,65924,70669.28%
(金財受験者)2020.5中止
2020.127,74418,15465.43%
2019.927,67717,37462.77%
2019.522,258 9,51842.76%
2019.126,25913,63151.91%
平均27,91916,677 58%
【実技】2020.917,207 6,07135.28%
個人資産2020.5中止
相談業務2020.115,146 7,60750.22%
2019.913,843 6,29145.44%
2019.511,276 6,12954.35%
2019.114,863 8,35556.21%
平均14,476 6,891 48%
【実技】2020.922,27312,51856.20%
保険顧客資産2020.5中止
相談業務2020.116,001 7,71148.19%
2019.913,583 5,88343.31%
2019.513,046 5,85244.85%
2019.114,903 5,86039.32%
平均15,961 7,565 46%

日本FP協会受験者

科目 受験月受験者数合格者数 合格率
学科2020.931,24728,01189.64%
(FP協会受験) 2020.5中止
2020.125,17021,47985.34%
2019.922,26617,38878.09%
2019.517,86512,34069.07%
2019.123,27017,24074.09%
平均23,96419,292 79%
【実技】2020.931,31927,57488.04%
資産設計2020.5中止
提案業務2020.124,23719,25779.45%
2019.920,33216,15979.48%
2019.516,77114,49386.42%
2019.121,95018,30383.38%
平均22,92219,157 83%

まとめ

筆記試験と実技試験の両方の合格でファイナンシャル・プランナーを取得できます。

試験の申込みや内容も違いますので、確認の上、申込みをしましょう!

FP資格は金融の専門的な内容の学習が必要となりますが、仕事のみならず、自分自身のライフプラン、ライフデザインにおいて、大変役にたつ資格です。

ぜひ、みなさまもチャレンジしてみましょう!

それでは今回はこのあたりで!

本日もありがとうございました!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました