
お店を開業しました!
SNSやチラシのポスティングなどをやって宣伝はしてるんですか、なかなかお客様が増えません。
開業後はどのように集客したら良いのでしょうか?

サロンを立ち上げる時は、4つのイベントを開催するとべき!
今から一緒にみていこう♪
サロンはもちろん、飲食店でも衣類ショップでも、最初の集客は一番大切でありますが、お店を開けばすぐにたくさんのお客様が来てくださるという訳ではありません😭
しっかりとお客様に来店頂く為には、その為の仕掛けをしていく必要があります。
上記のオーナーのように、開業したのは良いものの集客に悩んでいるサロンオーナー様はたくさんいらっしゃいます。
それではサロンを開業したらどのようにして立ち上げ、お客様づくりをしていったら良いのか、以下の4つのイベントを一緒にみていきましょう😊
⭐️集客がうまくいかない
⭐️イベントの開催方法が分からない
⭐️予約のキャンセルが多い
4つのイベントが集客の秘訣

集客がうまくいく4つのイベントを解説します。
内覧会
⭐️時期:開業1ヶ月目
⭐️期間:1〜2日間
⭐️目的:
・エステの予約を取る
・VIPフェアへのお誘い
⭐️来店対象者:
・持ち出したお客様やお友達
・サロン周辺のご近所さま など
⭐️時間:一人(1組)あたり15分
⭐️内容:
・サロンの中を見て頂く
・サービスメニュー紹介
・施術体験の説明
・スタッフの紹介
⭐️配布物:
・お店のメニューやサービス
・VIPフェアの日程
・独自キャンペーン内容を掲載したチラシ
(知人にも紹介してもらうように複数枚)
・来店プレゼント など
サロン開業後、1ヶ月目に開催していきます。
所謂、お披露目会ですね😄
一人(お知り合いの方と一緒に来られた時は1組)あたり15分くらいでサロンを一緒に歩きながら説明、ご紹介していきます。
ここではこのサロンでエステに来たらこんな体験ができるんだ!と期待を膨らませて頂き、ご自身のエステの予約やご紹介、VIPフェアへの予約につなげることがポイントです⭐️
⭐️お客様来店(スタッフ全体でお出迎え)
⬇️
⭐️店内をご案内(メニューなどをご紹介)
⬇️
⭐️帰りにプレゼントお渡し
VIPフェアの来店の予約とり
もしくはエステ予約とり
内覧会は、いきなり新規というよりも、知人、親族関係、以前の職場関係、かつてサロンに勤めていた方はその時に担当したお客様などをご招待しましょう!
全く新規のお客様を作るよりも、まず大切にすべきなのは関係の近い方々ですよ😃
必ず最後に次回の予約をとりましょう!
VIPフェア
⭐️時期:開業1ヶ月目
⭐️3〜7日間程度
⭐️目的:
・エステ予約
・ご紹介をいただく
⭐️来店対象者:
・お友達
・サロン周辺の方々
・内覧会に来られた方からのご紹介など
⭐️時間:1時間30分ほど
⭐️内容:
・オーナー挨拶
・スタッフ挨拶
・実際のエステサービスを見て頂く
(一部手で体験頂く)
・軽食を取りながら予約をいただく
(コロナ禍では軽食は省略)
⭐️配布物:
・ご来店プレゼント
・(エステご予約時)特典 など
VIPフェアという名前の通り、皆様の大切な方々をご招待します。
ここでの目的は、来店頂いた方のエステのご予約をいただく事と、ご紹介の依頼です。
約1時間半で行いますので、午前、午後、夜、といったように1日3開催を三日間など複数日開催するのが良いでしょう!
当日ご予約をいただいた際にお渡しする特典や紹介用のキャンペーンなどの準備をしておくことはマストです😃
こんな流れが集客を呼びやすいです。
⭐️お客様ご来店
(スタッフ全体でお出迎え)
⬇️
⭐️オーナー挨拶
(サロン開業の想い、ビジョン、目標などをお話しましょう)
⬇️
⭐️スタッフ紹介
(オーナーから一人ずつ紹介。スタッフも自己紹介、想いや夢などを話しましょう)
⬇️
⭐️エステデモンストレーション
(モデルさんを準備)
⬇️
⭐️おもてなし&エステのご予約
またご紹介依頼
このVIPフェアではエステの予約はもちろんですが(おそらく来店した方のほとんどの方がエステ予約をされます)、ご紹介の依頼、お願いをすることが大きな目的です。
必ず、ご紹介キャンペーンを作り、チラシやデジタル配信の準備をしておきましょう♪
新規のお客様を作る更に2つのフェア
これ以降の2つのフェアはお客様一人一人にエステ体験をして頂きます。
プレオープンフェア
🟢時期:開業2ヶ月目
🟢期間:3〜7日間程度
🟢目的:新規の安定客作り
🟢来店対象者:
・VIPフェア来場者からのご紹介
・新規
🟢内容:
・お試しエステを体験
・継続来店のご依頼
・次回エステ予約どり
🟢配布物:
次回予約時用のプレゼント
とにかく新規のエステお試し予約を入れるフェアです!
お試しエステ体験で特典をつけて、次回の予約、安定客へと繋げます。
グランドオープンフェア
⭐️時期:開業3ヶ月目 ⭐️期間:3〜7日間程度 ⭐️目的:新規の安定客作り ⭐️来店対象者:新規、ご紹介 ⭐️内容:上記、VIPフェアと同様 ⭐️配布物:次回予約用のプレゼント
基本的にプレオープンフェアと同様の内容で行います。
以上の4つのフェアを活用し、新規のエステ予約やご紹介をいただきます。
どのフェアもとても大切なフェアですが、一番重要になってくるのはVIPフェアです。
このフェアに来られた方はほぼエステ予約が入りますし、安定客へとつながります。
また関係の近い方ですので、サロンに協力しようという気持ちを持って頂いている方も多く、ご紹介に繋がりやすいです。
VIPフェアのご来店数が次の紹介、そしてプレオープン以降の新規のお客様に繋がっていきますので、いかにVIPフェアへのご来店数を増やせるか、これが4つのフェアの良い流れを生み出し、立ち上げ成功へと導いていくんですね😊
目標達成に向けての各フェアでのお客様目安
目標を達成するために、各フェア期間にどのくらいのお客様がいれば良いのかの目安は下記の通りです。
⭐️内覧会
⬇️
⭐️VIPフェア
⬇️ 目安:目標の50%(50名)
⭐️プレオープンフェア
⬇️ 目安:目標の75%(75名)
⭐️グランドオープンフェア
⬇️ 目安:目標の100%(100名)
⭐️4ヶ月目以降
グランドオープンフェア後、1ヶ月以内に目標の100%に到達することを目指しましょう!
それ以降はお客様の数が急激に増えていくことはなかなか難しいです。
この3ヶ月でのフェアでの取り組みが、お客様保有目標を達成し、成功サロンに向けた基盤づくりのポイントです😀
フェアへの動員とプレゼント


4つのフェアが集客において大切なんですね。今からでもやってみます!
でも、そのフェアへの動員のコツは何かあるんですか?

フェアへの動員のコツはもちろんあるし、プレゼントもポイントがあるよ!
一緒にみていこう!
フェアを計画しても、動員ができなければ成功はしません。
フェアへの動員はサロンでの総力戦になります!
動員方法〜全員で声掛け〜
お客様の数を増やしていく為には、オーナー一人が頑張っていても集客はなかなかできません。
スタッフとともに一緒になってサロンを作っていくことが大切です。
ミーティングの開催
その為には、以下の様な準備をする為にミーティングを開催しましょう!
ミーティングの実施時期は内覧会を開催する2ヶ月前が目安です。
🟢目標を共有する
・どの時期までに何名のお客様を作るのか
・各フェアの総動員動員目標は何名か
・どのフェアに、誰が、何名動員するのか
🟢企画の打ち合わせとチラシの作成
・どのような来場プレゼントを用意するか
・予約特典は何にするか
・ご紹介キャンペーンはどのような内容にするか(紹介特典も)
・どの様な内容のチラシを作成するか、誰が、いつまでに作成するか
・VIPフェアに関しては招待状を作成
🟢来店見込み者のリストアップ
・自分がフェアに呼びたい方は何名いるか、どの様な方がいるかをリストアップ
・それぞれがリストアップした方をサロン全体で共有する
🟢ロープレ&シミュレーションを行う
・お声かけ話法(フェアの内容の伝え方、お誘いの仕方、ご紹介の仕方など)
・内覧会やVIPフェアの当日の動きなどシミュレーション
以上の様な内容をミーティングで行なっていきましょう!
オーナーはできても、スタッフがお声かけが苦手、という場合も多いです。
自信づけを行う為にも、何回もミーティングの中でロープレを実施しましょう!
プレゼントや特典の選定
ご来場プレゼントや予約特典はとても大事なものです。
ここで大事なのは、プレゼントや特典は
『安定客につながるものであるか』
ということです!
「お花が好きだからお花あげよう♪」
「高級なお菓子を準備しよう♪」
という方もいらっしゃいます。
もちろんプレゼントとしては素晴らしいものです。
けれど大事なのは安定客につながるかどうかですよね。
それを踏まえると以下の様なものが良いでしょう!
⭐️来店特典
・エステで使うもの
・サロンで販売する商品のサンプル
・お手入れで使用するコットンなど
⭐️予約特典
・次回のエステで使用できるもの
例)エステにプラスできるパック、
有料サービスメニューなど
次回の施術に使えるものを特典にすれば、次回予約も取りやすくなります。
プレゼントや特典などもミーティングでみんなで楽しく話し合い、決めていきましょう😃
まとめ
さて、今回は集客の為の4つのフェアについてやっていきました!
立ち上げの3ヶ月間はとても大切な期間です。
しっかりとお客様づくり、集客を行なっていく為にもフェアを開催していきましょう♪
成功サロンに向けてスタッフの皆様と楽しく考え、計画してみてくださいね😊
各フェアのより具体的な方法が知りたい方はお問い合わせフォームにてご連絡ください!
それでは今回はこのあたりで!
本日も、ありがとうございました!!
コメント